運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-25 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

第三に、マーケットが異常な動きを示した場合に、サーキットブレーカーという一時的な停止に加えて、マーケットの異常な動きが激しい場合はマーケット全体の取引量を制限したり、あるいは特定マーケット参加者取引停止させる、そうした強力な介入権限を持っています。いわばこの三段の構えによって、御指摘があったようなマネーゲームを防止すべく万全を期してまいりたいと思っております。  

寺澤達也

2014-04-22 第186回国会 衆議院 本会議 第20号

また、各省庁が官僚主導で運営されている日本の場合、それが、結果として、官僚介入権限をいたずらに強めるおそれはないのか。加えて、改革は、官僚ではなく、政治家による説明責任強化につながらなければなりませんが、その上で、どのようなメカニズムが存在するのか。稲田大臣説明を求めます。  政府案では、独法を三つに分類し直し、それぞれ異なるルールを適用することとされています。  

松田学

2010-06-16 第174回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

勉強会では、「立入調査や職権による一時保護を初め、家庭への強制的介入権限を有する児童相談所専門性、人員を確保する必要性」、「虐待を受けた子ども虐待をした親の双方に対する支援を通し、家族再統合を目指す重要性」、「児童相談所指導等に応じない親への対応として、行政不服申し立て制度の活用を検討する必要性」、「親権の一時・一部停止を可能とする法改正を行う意義」、「施設入所中や一時保護中の子どもたちに対する

池坊保子

1986-03-20 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

それで、この問題難しい問題でございますが、行天国際金融局長専門家が来ておりますので、あるいはさらに付言をいたさせることにいたしますが、本来介入権限というのは大蔵大臣でございます。ただ、大蔵大臣が、いわば大臣が売り買いをやるわけじゃございませんので、日銀に厳密に言えばある種の方向を示して委託しておるというふうな理解がいいかもしれません。

竹下登

1963-05-17 第43回国会 衆議院 本会議 第24号

このことは、結局、政府が資金上の介入権限を持つことになり、それは銀行の自主的判断による融資を妨げることになるものでありまして、これは実質的に融資規制そのものであります。これ、まさしく重要産業統制法の復元と軌を一にするものであって、まことに画期的な刮目すべき権力政策への出発と申さなければ相なりません。ここに、わが国金融のあり方については幾多の問題が山積いたしております。

春日一幸

  • 1